Topics
トピックス
- 2023.11.16
-
2024年度新入社員研修のご案内
- 2023.11.08
- 2023年度7~9月(2Q) 総受講者数ランキング発表!【遠隔ライブ・教室開催編】
- 2023.11.08
- 2023年度7~9月(2Q) 総受講者数ランキング発表!【eラーニング編】
- 2023.10.24
- 【11/15(水)無料セミナー開催】 タスク管理革命!仕事の効率を上げるためのGTD無料体験セミナー(1PDU)
- 2023.09.28
- 研修ホームページ一部リニューアルのお知らせ~人材育成情報は「探す」より「選ぶ」へ。
- 2023.09.19
- AWS Authorized Instructor Award 2022 で顧客満足度調査 (CSAT) 3位、Best Course Delivery Coverage 2位受賞!
- 2023.08.09
- 2023年度4月~6月(1Q)人気コースランキング発表!
- 2023.07.03
- 2024年3月開催分までのお申込み受付開始しました!
- 2023.05.15
- 研修センターの安全対策 と お客様へのお願い
- 2023.05.08
- 今お持ちのITIL(R)資格の期限を確認ください!~ ITIL(R)の資格更新制への変更について~
- 2023.03.14
- 春のスタートダッシュ応援祭り!eラーニングで差をつける!
- 2023.02.16
- 「ITスキル」カテゴリ 2022年10~12月の人気コースランキング発表!15位まで!
- 2023.02.14
- 人気コース追加開催!定員オーバーで受講できなかったあのコースが3月に受講できます!
- 2023.02.10
- 【eラーニング人気ランキング プロジェクトマネジメント・ビジネススキル編】 2022年10月~12月 カテゴリ別人気コースTOP5発表!
- 2023.02.09
- 【eラーニング人気ランキング ITスキル編】 2022年10月~12月 カテゴリ別人気コースTOP3発表!
- 2023.02.08
- 「ビジネススキル・ヒューマンスキル」カテゴリ 2022年10~12月の人気コースランキング発表!
- 2022.12.09
- ITIL(R)、DevOps、SIAM、Agile、PRINCE2関連コースの受講料改定のお知らせ
- 2022.12.06
- 【修了者500名突破!】情報処理安全確保支援士 特定講習のご案内
- 2022.11.02
-
【重要】通知メールのアドレス変更について
10/27より受講関係者様への通知メールのメールアドレスが下記の通り変更となっております。
(旧)ccsupro@educ.jp.nec.com
(新)ccsupro@mlsig.jp.nec.com
つきましては大変恐縮ですが、「ccsupro@mlsig.jp.nec.com」からのメールが受信できる様、ドメインの設定解除を行っていただくか、弊社ドメイン『mlsig.jp.nec.com』を受信リストに追加してくださいますようお願い申し上げます。 - 2022.10.31
- 2023年度新入社員研修のご案内
- 2022.10.21
- 「ビジネススキル・ヒューマンスキル」カテゴリ 2022年4~9月の人気コースランキングをご紹介!
- 2022.10.19
- 2022年度上期受講者数ランキング発表! 今年度上期の「遠隔ライブ・集合研修」、「eラーニング」それぞれの総受講者数TOPは?
- 2022.07.11
- 【NEC社員登壇セミナーのご案内】ODS第8回研究会 自治体のDX推進に向けた意識改革と人材育成 ~自治体職員のDXリテラシーをどう高めていくか~
- 2022.04.11
- NECマネジメントパートナーの情報処理安全確保支援士 特定講習が、7コースに拡大しました
- 2020.09.30
- PMP(R) 資格試験対策講座が受講できるのは、ATP認定インストラクター&ATP認定プロバイダーが実施するコースだけ!
- 2020.09.25
- LPI-Japan開催のLinuc技術解説オンラインセミナーを、当社講師が担当しました!
- 2020.08.12
- 遠隔ライブ事例紹介:グループ開発演習もオンラインで!IT人材向け新入社員研修の全コースを遠隔ライブで実施
- 2020.07.22
- New Normalを目指す遠隔ライブ研修サービス
- 2020.07.22
- 新型コロナウイルス感染防止への取り組み
- 2020.06.19
- 遠隔ライブ事例紹介:NECグループ850人超の新入社員を在宅で育成(NECグループ共通新入社員研修)
- 2020.04.09
- 研修申込センター縮小運用のご連絡
- 2020.01.20
- デジタルトランスフォーメーション人材を育成しよう!2020年9月までのお申し込み受付開始
- 2019.08.19
- Google Cloud Next '19 in Tokyoで、当社トレーナーがハンズオンセッションを担当しました!
- 2019.07.11
- Google Cloud Next '19 in Tokyo で、当社トレーナーがハンズオンセッションを担当します!
- 2019.07.03
- 消費税率変更に伴う対応について
- 2018.12.25
- 2019年4月1日以降開始の研修より、請求書が変わります
- 2018.11.14
- 12/15(土)から、お客様の会社情報として、法人番号を入力していただくように変わります。
- 2018.11.13
- 12/15(土)から、個人申込の支払方法がクレジットカード決済のみに変わります。
- 2018.05.11
- クラウド分野とセキュリティ分野の当社人材育成コースが、経済産業省「第四次産業革命スキル習得講座」に認定されました
- 2017.10.26
- 2016年に引き続き2017年も、Microsoft Tech Summitにて当社講師吉田が講演します(2017年11月9日開催)
- 2017.05.31
- 3年連続!日本マイクロソフト主催の技術イベント「de:code2017」にて弊社講師がスピーカーを務めました!
- 2017.05.23
- 2017.04.05
- セミナーレポート『「ITエンジニアの若手リーダー」育成のすすめ ~プロジェクトマネジメント演習のプチ体験~』
- 2016.11.07
- 【セミナーレポート】新入社員育成担当者様向け「2017年度新入社員の育て方」(2016年10月28日開催分)
- 2016.10.27
- Microsoft Tech Summitにて当社講師吉田が講演します(2016年11月2日開催)
- 2016.07.20
- OpenStack Days Tokyo 2016に参加しました!
- 2016.05.11
- 日本マイクロソフトが主催する国内最大級の技術イベント「de:code2016」にて弊社講師がスピーカーを務めます!
- 2016.01.15
- BOSS-CON JAPAN主宰「人材育成・採用2015」にて、弊社社員が「スマートラーニング(R)-HRDサービス」について講演しました
- 2015.06.09
- マイクロソフトの国内最大級のイベント、「de:code 2015」に弊社トレーナーが登壇しました
- 2015.05.25
- マイクロソフトの国内最大級のイベント、「de:code 2015」に弊社トレーナーが登壇!
- 2014.08.28
- iOSアプリ開発研修導入事例 ヤフー株式会社 様
- 2014.07.22
- 青山学院大学様にて「企業が求めるグローバル人材」特別授業とOPIcを実施しました[事例紹介]
- 2014.05.23
- 「そうだ!もう一度行こう」キャンペーン ダブルチャンス賞 当選者の声
- 2014.04.01
- 4月1日、NECラーニング株式会社はNECマネジメントパートナー株式会社として生まれ変わりました
- 2014.02.10
- 2014.01.14
- 消費税率変更に伴う対応について
- 2013.04.12
- SAPトレーニングの申込受付終了のお知らせ
- 2012.02.09
- 修了証をWebで発行できるようになりました
- 2012.02.01
- 国際規格ISO29990の認証登録証授与式(JAMOTE主催)に参加
- 2011.12.19
- ISOにおける初の学習サービス事業者向け国際規格ISO29990について、当社は「国内認証スキーム」に基づく認証をJAMOTEより付与されました
- 2010.09.29
- 研修サービス申し込み機能のリニューアルと受講案内の改訂について
- 2010.08.30
- 【Oracle認定コース】Java、SolarisコースeKit導入のお知らせ
- 2010.07.22
- Oracle社のOS、ミドルウェア、プログラミング言語の全分野で研修コースをご提供!
- 2010.07.09
- 今年も Tech・Ed の熱い夏がやってきた!NECラーニングのトレーナーがスピーカーを担当!
- 2010.07.06
- バザールでござーるグッズプレゼント終了について
- 2009.11.11
- コースの開催日程を一覧できるPDF資料がダウンロードできるようになりました。
- 2009.09.10
-
【ご確認ください】
新型インフルエンザ(A/H1N1)による集合研修の実施について - 2009.07.15
- 今年も Tech・Ed の熱い夏がやってきた!NECラーニングのトレーナーがスピーカーを担当!
- 2009.06.05
-
【ご確認ください】
新型インフルエンザ(H1N1)による集合研修実施状況について - 2009.05.08
- 【Oracle認定コース】eKit導入のお知らせ
- 2009.03.31
- 経営コンサルティング関連サービス事業が旧株式会社NEC総研より移管されました
- 2008.12.01
- 12月1日リニューアルオープン! カート方式によるまとめてのお申し込みや、ユーザ登録によるスムーズなお申し込みができるようになりました。
- 2008.10.08
- Oracle 新社屋オープン記念セミナーに当社トレーナーが登壇!
- 2006.06.28
-
<重要なお知らせ>
事前振込プラス制度の廃止について - 2006.04.01
- マイクロソフト ソフトウェア アシュアランス(SA)特典『トレーニング受講券』で、Microsoft Universityコースが無償でご受講できます!
プレスリリース
- 2017.05.25
-
【プレスリリース】
プロジェクトマネジメント力を短期間で体系立てて学べる「ITプロジェクトにおける状況対応力養成講座」が開講 - 2017.01.11
-
【プレスリリース】
国内初のWindows Server 2016 認定研修対応コースを2017年3月より順次開講 - 2016.12.15
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、コンピュータセキュリティインシデントの対応体制「CSIRT」向けトレーニング3コースを発表 - 2016.04.21
-
【プレスリリース】
NECグループ、Pythonエンジニア育成推進協会に特別協賛~AI活用やビッグデータ分析の技術者育成・拡大に貢献~ - 2016.04.14
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、国内初のWindows 10認定コースを開講~インストール、構成、展開、管理までWindows 10管理者に必要なノウハウを短期集中講義で展開~ - 2016.02.25
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、Java関連のeトレーニング4コースを2月より提供開始~不足するJavaエンジニアの早期育成のために~ - 2016.01.07
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、ビジネスとITを結びつけるビジネスアナリシスの知識体系BABOK(R)ガイド最新版(V3)に対応した2つの研修コースを提供開始 - 2015.11.26
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、ビッグデータ関連研修コースのラインナップにR言語ベースの「機械学習」を追加、12月より提供開始 - 2015.11.05
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、Visual C++によるプログラミング基礎トレーニングにおいて、学習効率を高めるハイブリッド型研修スタイル「SmartLearning 教室 de eトレーニング」を4コース提供開始 - 2015.10.01
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、マイナンバー制度について学ぶeトレーニングの英語版と静止画版を提供開始 - 2015.09.10
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、「構築 SDNによるサイバー攻撃自動防御ソリューション」のトレーニングを提供開始~販売店様向け提案力強化セミナー(eトレーニング)も同時に提供~ - 2015.09.03
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、SQL Server 2014のトレーニングコースを3コース同時に提供開始 ~ビッグデータやクラウドにもフォーカスした最新のDBMS~ - 2015.08.27
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、トレーニングコース「利用者のための Office 365 基礎」を提供開始 ~Office 365の機能を最大限に生かした業務効率化実現のために~ - 2015.08.20
-
【プレスリリース】
NRIセキュアとNECが共同で、実践的な情報セキュリティの研修プログラムを提供~「実践!サイバーセキュリティ演習 for Eggs」により、セキュリティ人材の育成を支援~ - 2015.07.30
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、Windows 10対応トレーニングコース「Windows管理者のためのWindows 10入門」を提供開始 - 2015.07.10
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、Oracle Excellence Award Specialized Partner of the Yearを受賞~3,500名のオラクルエンジニアを育成~ - 2015.06.25
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、「SmartLearning-HRD Service-」開始3か月で受講者数2.5万人を突破 ~ビッグデータ、SDN、クラウドの研修コース受講が好調~ - 2015.06.11
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、SDN提案設計 スマートラーニング(R) eトレーニングを開始 - 2015.05.27
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、マイナンバー制度について学ぶeトレーニングを提供開始~従業員向けと担当者向けの2種類を用意(受講料4,320円から)~ - 2015.03.03
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、能動的な「学び」を支援する企業研修サービス「SmartLearning-HRD Service-」を提供開始~アクティブ・ラーニング手法などを組み入れ学習効果を向上~ - 2014.11.27
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、ソフトウェアの脆弱性発生を抑制する「セキュアWebアプリケーション開発 -Java編-」プログラミングトレーニングコースを1月から開講 - 2014.11.20
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、Swift対応iOSアプリケーションの開発研修2コースを開講 - 2014.11.13
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー 「Apple Consultants Network」に参加 - 2014.10.23
-
【プレスリリース】
NECマネジメントパートナー、オープンソースの分散プロセス実行環境であるApache Sparkトレーニング2コースを11月から開講~ビッグデータ市場のさらなる拡大に備え、コースラインアップを拡充~ - 2014.03.13
- NECラーニング、本格的ビッグデータ時代の到来に対応し、R言語の入門編トレーニングを4月から開講 ~ビッグデータ解析システムの導入コスト削減とカスタマイズ性を向上させるR言語~
- 2014.02.06
- 国内初、NECラーニングとモーフ・ラボが日本語版OpenStackオフィシャルトレーニングコース体系を共同開発、3月より順次開講
- 2014.01.09
- NECラーニング、国内で初めてマイクロソフト社の認定資格MCSDに対応したコースを開講 ~C#言語を使用したWindowsストアアプリを設計・実装する専門スキルを習得可能~
- 2013.10.10
- NECラーニング、国内初のPHP技術者認定上級試験認定コース「PHPプログラミング上級」開講 ~COBOL技術者向けのPHPコースも開講~
- 2013.08.29
- NECラーニング、国内初のマイクロソフトMCSA: Windows 8 認定コース「Windows 8 の管理と保守」を開講~MCSA: Windows 8 取得のための全コースがスタート~
- 2013.07.18
- NECラーニング、国内初のマイクロソフトMCSE:Server Infrastructure 認定コースを開講 ~System Centerを含むWindows Server 2012 の物理・論理設計コース~
- 2013.05.09
- NECラーニング、「SE向けBIGLOBEクラウドホスティング研修」を提供開始 ~ハンズオン形式で、システムの提案・開発ノウハウを提供~
- 2013.04.09
- NECラーニング、国内初のマイクロソフトMTA認定コースを開講 ~データベース、ネットワーク、セキュリティ、サーバー管理コースを順次開講~
- 2013.02.22
- NECラーニング、OSSを活用したビッグデータ解析基盤構築体験コースを開講 ~3月27日より順次開講~
- 2013.02.18
- NECラーニング、英語スピーキングテストのグローバル・スタンダード「OPIc」を提供開始 ~韓国サムスングループ企業と提携し、日本での独占販売権を獲得~
- 2013.01.17
- NECラーニング、日本で初めてWindows Server 2012の認定コースを開講 ~2月25日より順次開講予定~
- 2012.09.03
- NECラーニング、PC等を使った実機演習環境をクラウドサービスで提供 ~職場・自宅での実機演習を実現~
- 2012.05.07
- NECラーニング、新基礎講座「ビッグデータ概説」を開講 ~将来的なビッグデータビジネスの隆盛に備え、基礎講座を開設~
- 2012.03.15
- NECラーニング、LPIC OSS-DB Gold対応コース「OSS-DBの運用(PostgreSQL編)」を開講 ~大規模OSSデータベースシステムの改善・運用管理・コンサルティングができる技術者の育成を支援~
- 2011.08.16
- テンプスタッフ・テクノロジーがPHP技術者支援プログラム実施を発表。NECラーニングとPHP技術者認定機構が実施を支援します。
- 2011.07.22
- NECラーニング、OSS(オープンソースソフトウェア)技術者育成のための研修コースを体系化
- 2011.07.21
- NECラーニング“がんばろう日本!節電協力キャンペーン”を展開 ~節電しながら人材育成~
- 2011.05.13
- パソナテック、NECラーニング及びPHP技術者認定機構の支援の下、年内に300名のPHP技術者認定取得を目指す
- 2011.04.14
- NECラーニング、PHP技術者認定試験認定コースを6月より開講 ~PHP技術者認定機構、NECラーニングを認定スクールとして認定し、エンタープライズ分野でのPHP技術者の育成を狙う~
- 2006.04.21
- 「ITILファウンデーション」コースがEXINによる日本語での認定第一号になりました
- 2005.06.20
- 人材開発領域における新会社の設立について ~NECグループの新たな成長に向け人材開発体制を強化~
掲載紹介記事
- 2021.09.16
- DX推進に必要なデジタル人材育成をワンストップで支援する「NECアカデミー for DX」について、NECがプレスリリースしました
- 2021.03.31
- サイバーセキュリティ実践型演習が国家資格「情報処理安全確保支援士」の特定講習に、民間事業者として初めて採択された件について、NECがプレスリリースしました
- 2021.01.05
- 実践的なサイバー攻撃対策を体験しながらオンライン形式で学べる演習提供について、NECがプレスリリースしました
- 2020.06.22
- AIリテラシー教育に対応した「NECアカデミー Online for AI」について、NECがプレスリリースしました
- 2019.03.12
- AI人材育成についてNECがプレスリリースしました
- 2019.02.08
- 京都大学と、産業界が求める人材育成に関する連携活動 「岐路に立つ我が国のIT人材育成」シンポジウムのご案内
- 2016.01.20
- 「LPI-Japan OPCELアカデミック認定校」第一号に認定されました
- 2015.05.29
- マイクロソフト社からインタビューを受けました!『クラウド時代に求められる幅広い技術知識~認定トレーニングの活用で体系的なスキル獲得を』
- 2015.02.05
- NHK「ニュースウォッチ9」で当社のセキュリティ技術研修の様子が放映されました
- 2015.01.22
- マイナビニュースにNECの技術者育成の事例が紹介されました
- 2014.12.24
- 12月23日付日本経済新聞に、当社のApache Sparkに関する研修サービスの記事が掲載されました
- 2013.05.30
- マイナビニュースに「OPIc特集」記事が掲載されました
- 2012.06.04
- @ITサイトにWindows Server 2012 & System Center 2012 パートナーインタビュー記事が掲載されました!
- 2012.03.06
- 『OSS-DB Gold』合格者であるNECラーニング講師 黒木へのインタビュー記事が、LPI-Japanサイトに掲載されました
- 2012.02.17
- 日経BP社ITproサイトのマイクロソフト コンピテンシーアワード受賞企業キーマンインタビュー記事にNECラーニングが掲載されました
- 2012.02.03
- LPI-Japan、NECラーニングをオープンソースデータベース技術者認定資格アカデミック認定校に認定
- 2011.11.21
- 当社が柏崎商工会議所様向けに実施した技術者人材育成カリキュラムが柏崎日報で紹介されました
- 2011.11.07
- 翔泳社主催「MCP Hyper-V(試験番号:70-659)集中セミナー」にて、NECラーニング桑原がMCP取得のポイントをわかりやすく解説
- 2008.04.16
- マイクロソフトのサイトで紹介されています!「手話によるIT講習会 - NEC ラーニングとかがやきパソコンスクール」
- 2008.03.04
- マイクロソフト中国支店開催の「第25回中国.NET(ドットネット)パートナー会」にて、当社IT・NW研修本部マネージャー山崎明子が講演
- 2006.11.01
- インタビュー記事「2006年秋・いまお薦めのスキルはこれだ!」が「@IT自分戦略研究所」に掲載されました。
表彰・お客様/講師インタビュー
- 2022.07.28
- テクノロジー専門家の証 Microsoft MVP 19回連続受賞!吉田講師インタビュー
- 2021.12.28
- NECマネジメントパートナーの情報処理安全確保支援士特定講習は、97%以上の受講者様にご満足をいただいています
- 2021.07.02
- マイクロソフトMVPアワードを当社講師の吉田が18年連続で受賞!
- 2021.06.02
- 【インタビュー】特定講習「サイバー防御トレーニング -Blue Team Training-」を受けてみた
- 2021.04.23
- 3年連続でセールスフォース・ドットコッム社「Best Instructor Award」を受賞しました!
- 2020.07.27
- マイクロソフトMVPアワードを当社講師の吉田が17年連続で受賞!
- 2020.04.16
- 2年連続でセールスフォース・ドットコッム社「Best Instructor of the Year」を受賞しました!
- 2019.09.27
- 5年連続 Oracle Excellence Award 受賞!
- 2019.08.07
- マイクロソフトMVPアワードを当社講師の吉田が16年連続で受賞!
- 2019.05.27
- AWS トレーニングセンター リセール部門賞とインフルエンス部門賞をダブル受賞しました
- 2019.05.24
- セールスフォース・ドットコッム社「Best Instructor of the Year」を受賞しました
- 2018.11.16
- AWS認定インストラクターに、当社AWS認定トレーニングの魅力をインタビューしました ~AWSの魅力を、日本中の技術者に伝えたい~
- 2018.07.17
- Oracle Excellence Awards Specialized Partner of the Year 4年連続受賞しました!
- 2018.03.06
- VMware技術者育成への貢献が評価され、「VMware Education Partner Award 2017」を2年連続で受賞!
- 2018.03.06
- 講師インタビュー「AIの将来性と、学ぶ魅力・学ぶコツ」
- 2017.07.13
- Oracle Excellence Award Specialized Partner of the Year 3年連続受賞しました!
- 2017.04.18
- VMware関連研修の平均受講者数No.1が評価され、「VMware Education Partner Special Award 2016」を受賞!
- 2017.03.30
- Citrix関連研修の受講者数No1が評価され、「Citrix Authorized Learning Center of the Year」を受賞!~教育関連で5年連続の受賞となりました~
- 2016.08.29
- Oracle Excellence Award Specialized Partner of the Year受賞と累計受講者数延べ1万人突破について
- 2016.04.20
- ビッグデータ教育の先進校である会津大学において4年連続で講義を実施~担当講師に講義の概要をインタビューしました~
- 2016.04.14
- One Windowsを実現したマイクロソフトWindows 10認定コースを2016年5月からスタート!~「Windows 10 のインストールと構成」と「エンタープライズ サービスによる Windows 10 の展開と管理」について講師にインタビュー~
- 2015.11.05
- Visual C++トレーニングコースについて講師にインタビューしました ~独学では学べない、Visual C++の作法を学びませんか?~
- 2015.09.14
- Oracle University Excellent Instructor 2015を受賞しました!
- 2015.08.21
- Salesforce vs. Dynamics CRMの製品比較 ~導入時のご参考に~
- 2015.08.10
- Oracle Excellence Award Specialized Partner of the Yearを受賞しました!
- 2015.07.21
- 会津大学様より感謝状を贈呈されました!~「ベンチャー基本コース」におけるビッグデータ関連講義の提供~
- 2015.04.24
- IIBA担当理事が語る IT人材がシフトしていくべき超上流の知識体系 BABOK(R)
- 2015.01.20
- NECマネジメントパートナー、PHP認定技術者育成貢献賞の受賞第一号に
- 2014.11.27
- ソフトウェアの脆弱性発生を抑制する「セキュアWebアプリケーション開発 -Java編-」プログラミングトレーニングコース開講についてインタービューしました。
- 2014.06.12
- 想定外の事態で対応できる判断力をつけるためのノウハウを体験!「実践!事業継続管理(BCM/BCP)訓練」コースについて講師にインタビューしました
- 2014.06.10
- 【インタビュー】国内初のPHP技術者認定上級試験対応トレーニングを開催!増え続けるPHP人財育成需要に応えます
- 2014.04.22
- セールスフォースのFY14 Awardにおいて、Best Instructor of ADMを受賞しました
- 2014.04.14
- NECマネジメントパートナー講師の池上が Citrix Certified Professional Award を受賞!
- 2014.03.10
- Oracle Exadata Database In-Memory Machine認定トレーニングの特長と魅力について日本オラクル株式会社のお二人にインタビューしました
- 2014.02.06
- OpenStackの市場動向とトレーニングの魅力について、日本語版オフィシャルトレーニングコース体系をNECラーニングと共同開発したモーフ・ラボに、インタビューしました
- 2014.01.29
- マイクロソフトMVP(Most Valuable Professional)アワードをNECラーニング講師の吉田が12年連続受賞
- 2014.01.23
- Hyper-V認定コースの決定版!「Server Virtualization with Windows Server Hyper-V and System Center」を、全て日本語で初めて実現させた3名のインストラクターに、コースの魅力についてインタビューしました
- 2014.01.09
- 国内初!マイクロソフト認定研修「C# を使用した Windows ストア アプリ開発の基本(#20484)」がスタート!Windows ストア アプリ開発者を1,000名以上育成したインストラクターにその魅力をインタビューしました
- 2013.09.04
- NECラーニング 講師の池上が2年連続で、「Best Citrix Certified Instructor Award」を受賞! ~デスクトップ仮想化の代表的ソリューション「XenDesktop」のトレーニングが評価される~
- 2013.08.29
- 国内初のマイクロソフトMCSA: Windows 8 認定コース「Windows 8 の管理と保守」がスタート!その魅力を担当講師にインタビューしました
- 2013.07.18
- 国内初のマイクロソフトMCSE: Server Infrastructure認定コースを開講!その魅力を担当講師にインタビューしました
- 2013.02.25
- 会津大学でビッグデータの講義をしたNECラーニング講師の横垣にインタビューしました
- 2013.01.22
- 日本初開催!マイクロソフト認定コース「System Center 2012」トレーニングレポート
- 2012.10.30
- NECラーニング講師が執筆!徹底攻略PHP5技術者認定[初級]試験問題集出版記念インタビュー
- 2012.08.14
- [PHP技術者育成事例]テンプスタッフ・テクノロジー(株)とPHP技術者認定機構にインタビューしました
- 2012.06.06
- [PHP技術者育成事例] (株)パソナテックとPHP技術者認定機構にインタビューしました
- 2012.03.29
- 「Best Citrix Certified Instructor Award」を受賞したNECラーニング 講師の池上にインタビューしました
- 2011.10.17
- マイクロソフト Partner of the Year 2011 と Learning Partner Award 2011 をダブル受賞しました!
- 2011.09.01
- Oracle University Partner Award 2011 複数受賞!
- 2011.07.29
- 情報セキュリティリーダーを表彰するAsia-Pacific ISLA「Senior IT Security Professional 部門」で当社エキスパート樂満が受賞
- 2010.10.22
- マイクロソフト CPLSアワード受賞!
- 2010.09.17
- マイクロソフト パートナーオブザイヤー2010受賞!
- 2010.08.02
- Oracle University Awardを受賞!
- 2009.10.21
- Microsoft Learning Partner Award 2009 受賞!
- 2009.08.07
- Oracle University Excellent Partner 2009 受賞!
- 2008.10.20
- Microsoft Partner of the Year 2008 を3年連続受賞!
- 2008.08.21
- Oracle University Special Award 2008 受賞!
- 2007.11.21
- Microsoft Partner of the Year 2007 Japan Award を2年連続受賞!
- 2006.07.24
- 第3回「日本e-Learning大賞」経済産業大臣賞 受賞